こんなに強い歯周病・・・

歯周病とは写真のような「細菌」が引き起こす病気。歯は歯槽骨という骨に支えられていますが、歯周病菌と呼ばれる細菌がこの骨を溶かしていき、最終的には歯が抜けてしまいます。この歯周病には、皆さんが知らない様々なリスクがあります。

自覚症状がない〜成人の80%は歯周病!

歯周病はいきなりかかるものではなく、長い期間をかけて少しずつ進んでいく病気です。

初期段階では自覚症状がなく、「歯周病かも」と気づくころには、かなり進行した状態になっていることが少なくありません。実に成人の80%以上が歯周病ともいわれています。

歯周病の進行と自覚症状

ほとんど自覚はありませんが、すでにたくさんの歯周病菌がお口の中に存在しています。
少しずつ歯石が出来始めます。

さほど自覚はなく、疲れた時に、歯肉が腫れたり多少出血する程度。しかし、歯の表面を中心に歯石が見られ、確実に進行しはじめています。
この歯石がバリアになり歯周病菌の繁殖をさらに加速させます。

出血する頻度も高くなり、慢性的に歯ぐきが腫れたようになります。
場合によっては、歯が少しぐらぐらするなど、確実に歯を支えている骨も溶け始めています。歯石は歯の表面だけでなく歯ぐきの中にもついています。

物を食べると歯が痛むまでに進行しています。
左右だけでなく上下にも歯が動き出します。歯を支える骨もかなり溶けてしまっており膿の出ることも。こうなると歯を抜かなくてはならないことも少なくありません。

口の中の細菌は、身体全体にいきわたる

歯周病は細菌が引き起こす歯ぐきの病気。その細菌の数は1ミリグラム(1グラムの1000分の1)のプラークの中に10億以上いるといわれています。この細菌はお口の中だけでなく、血管、気管などを経由して身体全体に影響を及ぼします。

歯周病が引き起こすさまざまな全身の病気

  1. 心疾患の原因になる
    歯周病になると、歯ぐきが炎症を起こし、ただれた状態になります。
    ここから口の中の細菌が入り込み、血流にのって心臓まで運ばれ、心臓の病気を引き起こします。
    特に、細菌性心内膜炎の原因のほとんどが、お口の細菌であるといわれています。
    また、動脈硬化を進行させることもわかってきています。
  2. 糖尿病が進行する
    糖尿病になると歯周病になるやすいことは、以前よりわかっていましたが、最近の研究により、反対に歯周病になると糖尿病が進行しやすくなるという結果も出ています。
    糖尿病にかかっている方は、歯周病にも十分な注意が必要です。
  3. 早産・低体重児出産の原因になる
    歯周病になると早産や低体重児出産のリスクが高くなると言われています。これは歯周病により歯ぐきが炎症を起こし、この「炎症物質」の中に子宮の収縮を促す物質がふくまれているからだと考えられています。
    また、妊娠すると歯周病が進行しやすいこともわかっています。妊娠中の方は歯周病への注意が必要です。
  4. 肺炎の原因になる
    お年寄りの多くが「誤嚥性肺炎」という病気で命をなくされています。
    これは口の中の細菌が気管から肺へと入る事が原因です。食事の際に誤って気管に入ってしまうケースばかりではなく、知らないうちに、唾液などが少しずつ肺へと入り肺炎を引き起こします。
    歯周病になると口の中の細菌が増えるため、こうした肺炎のリスクがとても高くなります。